こんにちは、まめこです。
今日で息子も生まれて10週間が経ちました。
最近はあやすと笑うことが増えてきて、とても可愛いです。
なので、起きてるとついつい構ってしまいます・・・一人遊びもさせなくちゃいけないな、と思うのですけどね。
ずっと構ってるからまだ手を発見できないのかな~・・・自分が声を出せるということには今日気付いたみたいで、「うーうー」言いまくってはニコニコしていますwこんな調子でそのうち自分の手にも気付けるんでしょうね!
機嫌がいい時に色々試しながら息子と遊ぶわけですが、うちの息子の機嫌のいいタイミングといえば「おむつ替え」の時。
お腹が空きはじめてもぞもぞし始めたなーと思ったら、授乳前におむつを替えるのですが、泣き始めるまでは機嫌がいいので少し遊べます。
あと、うんちをしたとき。お尻が汚れるのが不快ではないのか、おむつが原因で息子が泣くことは滅多になくて、むしろ「お腹がスッキリした!やった!」って感じでものすごく機嫌がいいです。
そんなわけで、我が家ではおむつ替えの前後が赤ちゃんと遊ぶ絶好のタイミング。
どうやって遊んでいるかというと・・・
- おむつを替える前:おむつで「いないいないばあ」
- おむつを替えた後:ボディタッチ
それぞれ詳しい遊び方も紹介します!
1.おむつを替える前:おむつで「いないいないばあ」
うちでは、おむつを替える前に赤ちゃんにおむつを見せて、「おむつを替えるよ~」って声をかけています。
義姉曰く、これをずっとしていると、大きくなったら自分でお尻を上げてくれるようになるんですって!甥っ子も姪っ子もするようになったそうです。
というわけで、0ヶ月の時からおむつを替える前におむつを見せてきたわけですが、最近はアレンジを加えて、自分の顔の前におむつを持ってきて顔を隠して、「いないいないばあ」をしています。
「おむつ替えるよ~!いないいないいないいない・・・ばあ!」ってするだけでめっちゃくちゃ笑ってくれるので、早くおむつを替えればいいのについつい長く遊んじゃいます・・・。
あと、たまーにフェイントを加えて、「ひょっこりはん」バージョンをやっていますが、これも反応が面白いです。
おむつで顔を隠すのは「いないいないばあ」と一緒ですが、顔を出すときにおむつを除けるのではなく、「はい、ひょっこりはん!」という感じで横から顔を出します。
すると、息子はまだ期待を込めてじーーーっとおむつを見つめています。
「こっちだよー」って声をかけてあげるとびっくりした顔をするので、面白いです。笑
2.おむつを替えた後:ボディタッチ
助産師さんに教えてもらった方法でボディタッチをしています。
赤ちゃんは生まれてしばらくは、どこからどこまでが自分の体なのか、分からないそうです。
優しく体を触ってあげることで、赤ちゃんが自分の体に気づく手助けになるんだそうですよ!
手順は以下のとおりです。
①胸からおなかにかけて、上半身をやさしくなでおろす
②おなかに手を置いて、「の」の字を描くようにさする
③体側を上下になでる
④太ももから足首まで、足の横側をなでる
⑤膝の下あたりを軽くつかんで、自転車を漕ぐように動かす
⑥赤ちゃんの足の裏の、大人でいう土踏まずのあたりを、親指で優しくツボ押しマッサージする
⑦腕をまっすぐ体側につけさせて、腕を横からなでおろす
⑧赤ちゃんの手のひらに親指を当てて握らせ、体の真ん中あたりで右手と左手を合わせる。できれば、赤ちゃんの手が赤ちゃんの目に入るようにやる。
ポイントは、
- ②以外は左右対称にやること(どちらか片側だけ触るのはNG)
- 体の形を教えるイメージで、力を入れすぎずゆっくり優しく触ってあげること
- 「ここは胸だよ~」「これが○○くんの手だよ~」など声をかけながらやる
です。
⑤の自転車漕ぎ運動をするとエネルギーを使って、飲みっぷりがよくなるとか。
②のおなかのマッサージは便秘解消になるので(大人もお腹をさすると便秘解消になるっていいますよね)、うんち出ないな~ってときは多めにさすっています。
助産師さんに教えてもらったのには続きがあって、「体を横に向けて背中をさする(反対向きもやる)」というのがあるのですが、おむつ替えスペースがあまり広くないときはやっていません。やるときは、向けた方向を覗きこんで、顔を見てあげましょう。
以上、我が家のおむつ替え時の遊び方でした!
うちの息子はこれで大喜びします。試してみてください。
赤ちゃんそれぞれ好みがあると思いますので、反応を見ながらアレンジしてみてくださいね!