まめそだて

初期流産を経て、2018年10月に長男を出産。2021年8月、長女誕生。全く仕事に活かしていない2級FP技能士。妊娠中・産後・育児のあれこれ、感じたことや日常役立ったことを綴る雑記ブログです。

2024年1月振り返り

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、まめこです。

 

2024年は大事件とともに始まってしまいました。

びっくりしましたよね、能登半島大震災・・・被災地の方の生活はいまだ落ち着かず、被害に遭われた方の心の傷を考えるととても悲しいです。

また、羽田空港の事故もお正月の空気の中、そして災害支援の、いつもと違う状況の中起きてしまいとても悲しい事故でした。

子どもたちも、今年のお正月は「怖い怖い」と泣いていたことが多かったように思います。(先日関東であったちょっと大きめの地震の時もかなり怯えており、震災のインパクトが大きかったのかなと思います・・・)

ここからは楽しく、幸せなことが多い年になることを祈りたいですね。

我が家は基本的には平和で、色々ありました。2024年1月の振り返りです。

 

友達と会えた

子どもがいると、なかなか自分の友達と会えないものですが、1月は2回も!私の友達と会う機会がありました。

うち1回は子連れで。もう1回は平日開催&生後1か月のベビーがいたので、保育園でいろんなウイルスにさらされているうちの子たちと引き合わせるのは気が引けまして、私だけで行ってきました。

子どもが生まれると、友達付き合いも変わりますよね。子どもぐるみで一緒に遊んだりとか、話す話題も子どものことが多くなったりとか、「子育てもあるし仕事どうするよ?」みたいな話題になったりとか。

そして結果、どうしても子どものいる人たちとしか、会わなくなってきてしまいます。

色々思うところもあるのですが、まあ仕方ないのかな、というのが結論かな。

「子供の話ばかりで、自分の話はないのか?」とよく自分でも問うのですが、どうしても子どもが小さいうちは子供のことが最優先で自分に割く時間がほとんどないから、自分に関する話題はそんなに湧かないんですよね。それこそ仕事どうするかと、子どもの世話どうするかくらいしか出てこない・・・。

私の職場における雑談でも、子ありが超少数派で独身者が多いためいつも「夕飯自炊してる?してないよねーいつもどこで食べるの?」みたいな話になるので、どうしても話が合わないなと。私の場合、夕飯作る作らないとかの話ではなく、「いかにして食べさせるか?」みたいな話になっちゃうんですよね。

まあでも職場の場合は仕事という現在時点の共通項があるので話が盛り上がるのですが、友達となると、過去の思い出話をひたすらひっくり返すくらいしかなくなってしまうので、どうしてもライフステージが異なってくると疎遠になってしまうのも仕方ないことなのかもな、と思っています。

いずれ、子どもが独立してしまえば、また自分たちのことばかりになって話がかみ合うようになるのかもしれませんね。年取ると同窓会の話題が「今の健康状態の話ばかりになる」といいますが、そういう現在時点の共通の話題がやはり必要なのかもしれません。

とりあえず今は会う人が限られていても、それでも会えるありがたさがあるので、年1程度だったとしても引き続き会いたいなあと思った1月でした。

チョコザップ通い始めて1年経過

ちゃんと続いてます!

2023年で唯一習慣化できたことかもしれない、チョコザップ。笑

www.mamesodate.com

基本的には朝、仕事前に行っています。

子どもが熱出して看病が必要になった時とか、仕事が忙しいときとかは、何日もいけなかったりしますが、それは仕方ないとしておおむね週4程度で通っています。

週2で筋トレ、週2でトレッドミルで20~30分ランニングという感じです。ランニング中は英会話のポッドキャストを聞いています。(運動と勉強の相性はいいらしいですよ!しらんけど)

1年前と比べると体重は2~3kg落ちているのですが、なぜかここ1週間くらい爆増してるんですよね・・・謎。

まあ女性は月のサイクルもありますし、細かい増減は気にせず、ながーい目で見ていきたいと思います。というか体重の増減はあまり気にせず、体型重視でいきたいと思います!

その点おなかの脂肪は結構落ちた!三角筋がなんか目立ってきた!やったね!!

Notionで遊び始めた

今のところこのポストがすべてなのですが。笑

Notionを使い始めました!楽しい!便利!

仕事で使ってもすごく良さそうな気はしますが、まあ導入されているもののなぜか制限掛けられているので、使う許可は下りなさそうですね。

個人は無料で使えるのでいろいろ遊んでみたいと思います。頑張って旬なプロダクトに追いついていきたいと思います・・・!

www.notion.so

味噌作り始めました

もうこの写真見るだけですでに「ちゃんと空気抜けてなくない??」って感じなのですが。笑

初めて味噌づくりにチャレンジしました、成功すると良いですね!

半年くらいかかるそうで、先は長いです。カビ生えないといいなあ。

思ってたより手間はかからなかったです。材料はパルシステムで少量みそづくりキットをまるっと買いました。もともと米こうじは家にあるのですが(甘酒作り用)、その他の大豆が大量に家に来ても困っちゃうなと思ってキットを買っちゃいました。

ぬるま湯を使って豆の吸水を時短し、ホットクックで外出中に豆を茹で、ポリ袋を作って豆をつぶしたりしたので手も汚れず簡単でした。

子どもが体験できるようにポリ袋の上から麺棒で豆をつぶしたのですが、マッシャーが家にあるのでそれを使ったらもっと簡単だった説もあります。

基本的にはあまり手仕事的なものには興味がないのですが、子どもが生まれると、「何かの学びのきっかけになったらいいかな」となって、こういうの取り入れたくなっちゃいますよね。

でも子供たちはすぐ飽きてあまり手伝ってくれませんでしたが・・・まあ5歳と2歳だから、少し見るだけでも十分だと思います。

家ではヨーグルトをずっと作っているのですが、息子はそれを見ているせいか、牛乳を買うと「これヨーグルトにするの?」と聞いてきます。一度も一緒に作ったりはしていないのですが、ちゃんとヨーグルトが牛乳からできていることは自然と理解しているようで、まあ味噌づくりもそんな感じでなんとなーく見ておいてもらえればいいのかな、と思っています。

とりあえず1か月後に発酵の進みをチェック予定なので、楽しみです。

生活発表会がありました

このシーズンの保育園のイベントといえば生活発表会。

1歳クラスの娘は終始泣いており、先生に抱っこされて登場、椅子には何とか座るもお返事もなにもできずえーーーーーんって感じで終了しました。笑

年中の息子は劇と合奏の演目。劇は独特の言い回しのセリフ(一人称「わし」とか「申す」とか)も上手に言えて、合奏ではシンバルをバーンと鳴らしておりました。

練習中はシンバルの音が大きくてびっくりしちゃって控えめに叩いていたと先生から聞いていましたが、だんだん慣れてきたようで本番ではいいシンバルぶりでした。笑

1年前と比べると成長しているかな?娘は1年前の0歳クラス時もギャン泣きでございましたが。笑

息子は年少さんの時の劇と比べると格段に難しくなっていたように思います。年少さんの時は先生のナレーションに合わせて、みんなで歌ったりセリフを言ったり、という感じでしたが、年中の今年は子供たちにそれぞれ役があり、ナレーションも子どもの役のひとつで、セリフすべてを子どもたちが回していて成長を感じました。セリフ忘れちゃうと周りの子が促して思い出させているのが面白かったです。笑

来年も楽しみですね!!ていうか来年はもう年長さんで息子は最後の生活発表会なんですねー。はやいなあ。

ランドセルを調べ始めました

そんな感じでいよいよ年長になるぞ、という息子なのですが・・・保育園からくるお手紙にランドセルのチラシが入るようになりまして。

「え!もうそんな時期なの!」と思いリサーチを開始しました。ラン活だーーーー!

とりあえず情報がないのでまずは検索。どうやら年長の春、6月くらいまでにランドセルを注文するのが一般的なようです。ランドセルは受注生産だからとのこと。そりゃそうだな。

とはいえ検索情報には不安があり(基本的に売りたい人が記事書いてることが多いので)、先輩パパママに質問して情報収集もしました。

「男の子は年長さんの時に急に背が伸びて体格が変わるから、なるべく夏ギリギリまで決めるのは待ったほうが良いかも」などなど、有益な情報が得られてありがたや。

いやーーー親のリサーチ力求められますね。これから学童も探さないといけないんですもんね。

なんというか、保活は親の一存で決められるのですが、ここから先は子供の意思もあり親のリサーチ力&子どもの意思決定の支援でより良い解を見つけていくということになるので、親に求められるものが何段階も上がった感じがします。

うちは小学校受験はとりあえず息子については考えていないんですが、小受もまさに子どもの意思と親の意向との調整&調査力が求められるんだろうなあ・・・。

今後のキャリアを考えています

DIE WITH ZEROという本を読みました。

この本、一言でいうと「その時にしかできない経験をしろ」という話でして。

経験には賞味期限があるのですよね。その時にやるから価値があるというか、後からではできなかったり、十分に味わえなかったりするのだから、今するべき経験を逃すな、という話です。

これを読んでいろいろ考えさせられることがありまして・・・。

これは子どもの経験についてもいえると思います。子どもの時だからこそする価値があることはたくさんある。

そして、本の章のタイトルのひとつに「いつまでも子ども用プールで遊べると思うな」というのがありますが、親として子どもと一緒に何かを経験できる時期は限られている、というのもある。

それを意識したときに、これまで私は時短を取らずフルタイムで働くことにこだわってきたけど、ここから先本当にこれでいいのか・・・?と思ったりしています。

今すごくいろんなことを考えてあちこちに気持ちが揺れているので、これはそのうち、別の記事で書き出したいとは思うのですけれど。

その前にLIFE SHIFTを読んでいることもあり、キャリアを考える期間が長くなった分、停滞というかスピードを落とす時期を作ったり、色々と変えていく必要があるのかもしれないな、と思ったりしています。

どちらの本もおすすめです。

 

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダムをクリアした

昨年5月の発売からずーーーっとプレイしていましたが、クリアしてしまった。

まあコログは集まっていないのですが(888発見済)、祠と根とマヨイはコンプしているので、もういったん終了としたいと思います。笑

次は子どもが遊んでいるポケモン(バイオレット)が終わったら、一緒にマインクラフトをやりたいなあ、なんて思っています。

そのためには、それまでに積みゲーを消化しなければ・・・!(ゼノブレイド3とか)と思うのですが、今のところ空いた時間はNotionで遊んだり勉強したり情報収集したり意識高い感じで使っています。ゲームする時間の取り方がわからなくなってきた・・・

 

そんなわけで、色々チャレンジしたり、悩んだりしている2024年1月でした。

まあ、あれこれ考えられるということは、それだけ足元が平和だということなので、それは良かったかな。

今年は35歳になる年なので、ある意味節目というか、色々見直す時期なのかもしれませんね。