まめそだて

初期流産を経て、2018年10月に長男を出産。2021年8月、長女誕生。全く仕事に活かしていない2級FP技能士。妊娠中・産後・育児のあれこれ、感じたことや日常役立ったことを綴る雑記ブログです。

2019年7月振り返り@息子&母歴8ヶ月

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、まめこです。

 

最近めっきりブログを書けなくなり、何とかこの振り返りだけは死守している状況ですw

このままちゃんと毎月書き続けられるのか若干不安ですが、1ヶ月に1度くらい、どんな日々を過ごしていたのか記録したい気持ちはあります。頑張ろう。

 

そんなわけで、2019年7月 息子8ヶ月&母歴8ヶ月の振り返りです。

今月のトピックス

当ブログが100記事を超えました。

www.mamesodate.com

今月は↑の記事と、この振り返りしか書いていないんですよ。(ちょこちょこ書き進めている下書きはあるのですが、書き終わらず未投稿です。。。)

このペースでいくと、200記事に到達するのにあと5年ほどかかります。

先の長い話だなあw

 

今月から息子は週1で保育園に通っています。

↓で申込みした認可外保育園です。認可外なので復職前でも、週1でも行けるのはありがたい。

www.mamesodate.com

預けられるときは大泣きしていて、迎えに行っても泣いていますが、一応日中は泣かずに過ごしているようです。line@で保育中の様子の写真や動画が送られてくる園なので、それを見るのが楽しみです。

週に1度ですが、7時間が自由になると、少しは楽になりますね。とはいえ、ほとんど睡眠負債の解消に充てていますが・・・

多少復職に向けて勉強したり、保活をしたりする時間として使えています。

ただ、めっちゃ風邪ひいてくるので、それで看病で結局私は眠れなくて、保育園に通わせている間に寝て帳尻を合わせている感がありますw

 

一応認可外保育園に預けていますが、2度目の認可保育園の保活を始めました。

今の認可外保育園もかなり家から近いのですが(保育園のそばに引っ越したので)、それでもさらに近い認可の保育園がいくつかあって、その辺を中心に見学をしています。

今月2か所行きました。

今住んでいるところも激戦区とはいっているものの、以前住んでいたところは横浜市で唯一待機児童が出続けている最もひどいエリアだったので、そこと比べると全然環境が違ってびっくりです。

まず、見学の電話をしたら、割とすぐに予約がとれる。園によっては、こちらの都合に合わせてくれる!すごい!

遅いところでも、1か月後くらいの案内でした。昨年の保活では、2ヶ月先まで見学会の予約がいっぱいとか言われて「そうなるともう出産予定日なので。。。」と諦めたこともしばしば。

見学の様子も、10組近くが同時に見学会に参加してよく見えなかったりするときもあったのですが、こちらでは今のところ私1人(と息子)だけを案内していただいています。

こんなにも差があるのか!まあ、去年はもう少し動き始めるのが遅かったかな・・・?7~8月に電話をかけて、実際に見学できたのは9~10月だったので、次年度の申込直前で混んでいたのかも。

昨年の保活↓

www.mamesodate.com

復職する時点ではおそらく認可外保育園にお世話になり続けますが、いい感じのところがあったら認可にも申し込みをしたいなーと思っています。

今のところも、そこそこ気に入っているのですけれどね。やはり人員の差で、0~2歳は手薄に感じてしまうのです。逆に言えば3歳以上ならお友達がいればOKで先生の数の差はそんなに気にならないのかも?

まああと、2人目を考えると、認可外はきついものがありますねw認可なら2人目以降はかなり安くなるのですが。

息子8ヶ月の様子

ついに自由自在に動き回る術を身につけてしまいました。

もう、家じゅう這い回っております。

後追いでどこまでも追いかけてきて、足元にまとわりついております。

可愛いけど大変です。困った。

 

・前進できるようになりました

先月まで、回転と後退しかできなかったのですが、ついに前進を覚えてしまいました。

これにより、ずりばいでどこにでも行けるようになりました。

とても活発で、部屋から部屋へ、大移動しています。

我が家の洗面所は廊下よりちょっと高くなっていて、結構段差があるのですが、私が洗面所で息子が汚したものを洗ったりしていると、一生懸命よじ登ってやってきます。すごいパワー。

よく、後追いでトイレもゆっくりできないと言いますが、息子はトイレに限っては私よりもトイレに対して興味があるようで、私がトイレに立つと猛スピードで追いかけてきて、私が去った後もなかなかそこから離れません。今まで入ったことがないし、普段開いていない部屋だからかな。

最近暑いので、用事がある時以外は日中は外に出ないのですが、息子は外に出たいのか、よく窓辺まで這って行って、カーテンをかき分けて窓に手をついて、ベランダの隙間から外を眺めています。ごめんよ。でも熱中症警報が出てるんだよ。

 

・絵本をめくれるようになりました

指先が器用になってきたのか、絵本を破かずにめくれるようになりました。

最初はボードブックの絵本で、めくりやすいように次のページに指を入れて浮かせてあげてめくれるようになり。

次は紙の絵本でも同じようにめくれるようになり。

今ではボードブックの絵本なら勝手にめくれるようになりました。紙の絵本はページがくっつくので大人でもうまくめくるのが難しいですねw

仕掛け絵本の仕掛けも自分でめくれるようになり、楽しそうに絵本で遊んでいます。

もう好き勝手ページを前後にいったりきたりしていますが、まだストーリーは分からないみたいなので自由にさせています。

 

・ひたすら風邪をひいて下痢していました

7月はもう本当に、ずっと風邪をひいていました。

鼻水だらだらで熱が出る→治りかけてきた頃に下痢→咳が出始めてまた熱が出る→ようやく下痢と風邪が治ってちょっと小休止→と思いきやまた熱を出して全く寝ないくらいの超不機嫌・・・

ということで、小児科に通い詰め、休日診療所デビューもして、大変な月でした。

咳をして吐いたりするのもかわいそうだったのですが、割と大変だったのが下痢。

本人は下痢していても元気そうでしたが、1日10回近くにわたるおむつ替えで、まめに替えているつもりでもお尻が真っ赤にかぶれてしまい、結構ひどくなって痛がってました。

10回おむつを替えるだけでも大変なのですが、それだけ替えているのに朝起きたらおむつに受け止めきれない量を出していて漏れ、シーツまでべったり・・・

なんてのが3週間も続きました。本当に大変でした。。。

その間離乳食も初期の段階に戻し、ミルクも大豆乳に替えたりと色々頑張りましたが、結局まるまる3週間、全く治る気配はありませんでした。

5週目の今も1日3回くらい出ていますが、もうだいぶしっかりしたうんちなのでいいやーってことで離乳食を進めています。

今月はもうひたすら薬をあげていた毎日でした。お薬あげていない日は7日もないと思いますw「おくすり飲めたね」様様でした。

今月もベビースイミングに1回しか行けませんでしたw月謝の無駄っぷりが凄いですが、最初は仕方ないのかな。

保育園かプールでウイルスをもらってきちゃうんでしょうねー。

 

・「いないいないばあ!」が大好きです

先月一人座りができるようになってから、離乳食を用意している間にEテレの「いないいないばあ!」を見せています。(録画で)

最近ハマってきたらしく、オープニングの歌が流れるとお座りしながら手をバタバタして踊っています。

ぴかぴかぶーの時間は、一旦手を止めて息子の隣で体をぺったんぺったんしたり、ハイハイの姿勢を取らせたりしているのですが、一応息子なりに踊っているつもりみたいです。

作曲もヒャダインでなかなか面白い音使いだったりとか。っていうか、GReeeeNが提供している曲もあるし、ベースが動きまくっている曲などもあって、大人もなかなか楽しめますね。特に私も夫も音楽をする人間なので面白く聞いています。まあ、米津玄師作曲のパプリカを子供に歌わせちゃうNHKだしなあ。結構難しい進行が多用されていると思うのですがw

15分の放送中まるまるおとなしくはしてくれませんが、後追いが凄い中、多少おとなしく見ていてくれるので離乳食の用意ができて助かっています。

うちのおむつはグーンなのですが、グーンにはワンワンとうーたんのイラストが描いてあるので、息子はおむつを大事そうに抱えて眺めていますw

大人としては、はるちゃんのクオリティが高すぎてびっくりしています。子役すごい。

 

・歯が生えてきました

歯が生えるのが遅めで、全く生えていなかったのですが、5日前から歯茎が硬くなりうっすら線が見えて、生える気配がしてきました。

そして9ヶ月になった一昨日、下の歯が2本同時に頭を覗かせてきました。

歯がない笑顔もかわいかったのですが、これからはにょきにょき生えてくるのでしょう。

虫歯にならないようにケアをし始めないといけませんね。まずは親が歯医者に行かないとなー。引っ越したので、歯医者探しからスタートです。

まめこの様子

今月も息子の看病でぐったりしていましたw毎度毎度私にうつるし。

ほんと連日暑い中小児科に連れて行き、片道徒歩10分くらいの道のりですがあの暑さだと体力をゴリゴリ削られますね。ましてやぐずってベビーカーに乗ってくれない息子を抱っこしているときもあるので・・・暑いから乗ってほしいんですけど。

息子は息子で、鼻が詰まったり咳が出たり、熱があったりで寝苦しいらしく、夜中に何度も何度も起きたり、全然寝なかったりで大変だったと思うのですが、付き合う私も大変です。笑

そんな感じで、こないだの日曜日はほぼ2徹状態のなか息子を休日診療所に連れて行き、夕方から体力が尽きてダウンしました。夫が休みだったので寝かせてもらって助かりました。

夫の仕事が今繁忙期で、休みがあまりなく、朝から晩まで家事も育児もまるまるワンオペでやってる日が続いているのもふんばりどころですね。

3~4月もそんな感じでしたが、その時は息子の風邪はなかったので・・・いよいよ自分の復職も本当に目の前に迫ってくると、この状況に仕事もプラスされて本当に大丈夫なの!?って不安ですねw

夫に「もし息子が熱を出して保育園から呼び出されたら、お迎えに行ける日はあるの?私が毎回行くのは無理だよ」ときいたら、「そうかあ」という反応でした。これは期待できないかも。

とはいえ、今月の様子を見ていると、毎回私が迎えに行っていたら本当に全く出勤できなくなってしまいそうなので、病児でも見てもらえるベビーシッターなど手を打っておかないといけなさそうです。息子はかわいそうだけど・・・体が強くなるまで頑張れ。

今月の目標振り返り

家事の棚卸と頻度の見直しをする

「魔法の家事ノート」というアプリを導入して、家事の見える化をしてみました。

このアプリ、最初に家事リストを自動で作ってくれるので便利です。「几帳面」「ずぼら」など、傾向を入力することでリストが調整されるのもありがたい。

そのリストをもとに、毎日やりながら家事の頻度を調整したり、オリジナルの家事を追加したりして、結構いい感じに家事の棚卸と頻度の調整ができました。

このアプリの特徴として、家族にシェアできるのも便利なところ。

「夫との家事分担はまずはどれだけ家事があるのかを見せるのが重要」と先人たちが口をそろえて言うので夫にシェアをしてみましたが、案の定夫の分担は今のところほとんどないので、これを復職するまでにどう調整していくかが大事ですね。

今のところアプリをダウンロードしただけで全く見ている様子もないので、まずはそこから何とかしないと。

 

あと、Amazonプライムデーでめっちゃ安かったので、エコバックスのロボット掃除機を導入しました。今のところ大満足しています。

これで我が家には時短家電3種の神器が揃いました。

それでもなかなか手が回りきらないのは、効率が悪いのかなー・・・どうしても息子に追いかけまわされてなかなか進まないし、すぐ起きる子なので寝ている間に済ますのも少ししかできないし。もっと知恵を絞らないと。

来月の目標

仕事復帰に向けて生活リズムの調整をする

9月(遅くとも10月)には仕事に復帰しないといけないので、それに向けた生活リズムに調整していかなければなりません。

おそらく、息子と夫が起きる前に私は家を出て、息子を保育園に送るのは夫に任せ、迎えは18時頃ダッシュで私が行って私一人でご飯やお風呂のお世話をして寝かしつけるというスケジュールになるので、それに合わせて早起きしたり、18時以降にがーっと効率よく済ませる方法を考えたりしないとです。

まだ育休が続くうちはたっぷりのんびり息子のペースにあわせてあげたい気持ちもありますが、いざ仕事が始まるとなって急に切り替える方が息子にとっては負担だと思うので、1ヶ月時間をかけて少しずつ進めていきたいと思います。

ただ私だけがやってもあまり意味がないので、来月は夫が保育園の送りを一人で行けるといいのですが・・・今月は全くできず、私が一人で送ることも。繁忙期で出勤が早いのもあって仕方ないのですが。

まずは私が朝早起きをして、昼寝なしで過ごせるかどうかですね。頑張ろ。

今は息子を寝かしつけてからようやくご飯を支度して、夫の帰りを待って食べて、最後まで残ってしまった家事を片付けて・・・という感じで私の就寝が26時過ぎなので、これを何とか早くしなければ。

 

 

早速保育園の洗礼を受けた7月でした。

母親からの移行免疫もなくなり、外の世界に自分の力で適応していかなければならない時期というのも大きいですね。

2歳過ぎたらだいぶ体が強くなる、と聞きますが、それまであと1年3ヶ月・・・かなり長い辛抱ですが頑張ります。