まめそだて

初期流産を経て、2018年10月に長男を出産。2021年8月、長女誕生。全く仕事に活かしていない2級FP技能士。妊娠中・産後・育児のあれこれ、感じたことや日常役立ったことを綴る雑記ブログです。

2022年2月振り返り@息子3歳3ヶ月&娘6ヶ月

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、まめこです。

 

すっかり3月になり、ひな祭りも終わってしまいましたがようやく2月振り返りです。

2月はオミクロン大流行でしたが、我が家にも余波があり大変でした。今でもへとへとです。

そんな2022年2月 息子3歳3ヶ月&娘6ヶ月の振り返りです。

今月のトピックス

娘がハーフバースデーを迎えました!

絶賛人見知り中で、記念撮影をしに行ったら大泣き&暇をもて余した息子が大暴れで撮影どころではなく、別日に撮り直すというカオスさでした。子ども2人いるとなかなかままなりませんね。笑

でも、家では2人仲良く遊べるようになってきて和みます。

www.mamesodate.com

 

 

そして2月はとても大変な月でした。

オミクロン株大流行の波が我が家にも到達し、保育園は2回休園。1月からあわせると3回休園で、登園できた日がほんのすこししかありませんでした。

しかも、そのうち1回は息子が濃厚接触者に該当してしまい、健康観察期間はとにかく自宅に引き込もって過ごすことになりました。

これが本当に大変で!ブログに書こう書こうとは思っていたのですが、再度保育園が休園になったりして手が回らず・・・いや本当に大変でした2月。

3歳児ですから家でマスクをさせ続けるのは難しいし、外に行って遊んではいけないと言われても分からず泣きます。最終的に10日近く外に出せなかったのは可哀想でした。

息子はPCR検査もすることになりましたが、幸いなことに陰性でした。

コロナの流行が始まり丸2年。息子も娘も、コロナ以前ののびのびした生活をほぼ知らずに育っています。早く落ち着いてほしいものです。

息子3歳3ヶ月の様子 

1月の記録で「イヤイヤ戻りをしている」と書きましたが、相変わらず気難しい時期が続いています。

もう、物凄く天の邪鬼!

「おなかすいた、〇〇が食べたい」というので用意して出すと、一切手をつけずに「〇〇いやだ、××がいい」と言い、また用意すると「おなかいっぱいだから要らない」といって結局食べず・・・しばらくしてお腹がすいたと泣きながらおやつを要求してくる日々です。何なら食べるの(お菓子以外で)。

そしてすぐ拗ねるし、叩いてきます。

もう大分自分の気持ちを伝えられるようになったし、こちらの言うことも分かるようになったと思うのですが・・・まだ本当はうまく伝えられていないこともあるのかな?

まだ我慢はできないけれど、こちらの言うことが分かるので、「お腹空いたなら〇〇を食べなさい」「お腹空いていないなら他のものは要らないよね」と正論で逃げ道を塞がれるのも、息子としてはイライラするポイントなのかもしれません。

これはあくまで一例で、お片付けにせよ散歩にせよ、毎日たくさんの衝突があるのですが・・・自我が強くなってきたんだなあと感じます。

それにしても返事を一切しないのは困りもの。返事をしないと話を聞いているか分からないから、話しかけたくなくなるよと教えて、度々注意して時々返事が返ってくるかなというくらいです。

返事をしなくても自分の考えは相手に伝わると思っているのだろうか。まだまだ社会性は小さな芽が出たくらいで未熟なので、親も頭を悩ませながら接していく感じですね。というか大きくなってもずっとこんな感じで悩むんだろうな・・・思春期とか。

 

そんな気難しいところもある息子ですが、普段は陽気で明るく、常に歌って踊っているパリピです。笑

口癖は「見てこれ!」と「いいこと思い付いちゃった!」。「ねえいいこと思い付いちゃった!待ってて、見ててね!」とコンボが炸裂します。

数えていたら5分間で「見て」と言った回数は9回。同じものについて「見て」と何度か言ったのは重複としてカウントせずこれです。ずっと見て見て言ってます。

最近は娘の2回食も始まり常に食事の支度をしているような状態になっているのもあり、「ねえ一緒に遊ぼうよ」もよく言われる気がします。もっと構ってあげないとな・・・と反省の日々です。

娘6ヶ月の様子

離乳食が1日2回になった娘。

筋力がついて寝返りが自在になり、方向転換も自由にできるようになりました。

仰向けで遊んでいるのが好きなようで、前半は全然寝返りしなかったのですが、最近は気になるものがあると上手にころんと転がり、方向転換して手を伸ばして遊んでいます。

寝返りがえりはできるようですが、まだマスターしてないのか時々しかしません。

息子はうつぶせ寝が好きで、寝返りを覚えたら夜はすぐ寝返りしてしまうので私が定期的に起きて仰向けに戻していましたが、娘はいまのところ全く寝ながら寝返りすることはありません。子によるんですね。

 

お座りもできるようになりました。

ふいにぽんと床に置いてみたのですが、親の支えなしに自力で座ってました。息子は7ヶ月入ってからだったので、まだまだと思っていたら、びっくり。

小さい頃から、膝の上に娘を座るようにのせて、息子の遊び相手をしたり絵本を読んだりしていたので腰据わりが早かったのでしょうか。2人目の宿命ですね。

座る姿勢は好きなようで、仰向けにしてもうつ伏せにしても抱っこしてもぐずぐずするなあと思って座らせるとご機嫌になることが多いです。

赤ちゃんって6ヵ月くらいまではごろごろ寝て過ごしているのに、6ヶ月過ぎると急に起きたり座ったり立ったりとどんどん成長していきますよね。成長が嬉しくもあり、寂しくもあります。

 

ベビースイミングを始めました。

息子と同じスイミングスクールに通っています。

息子は初めてプールに足をつけた瞬間からずっと大泣きしていましたが、娘は水が嫌いじゃないようです。

人見知りが凄いので、ちょっとコーチに抱っこされたりすると大泣きですが・・・。

それとまだ小さいので、後半になると疲れてぐずりがちです。

でもそれまではとてもご機嫌で、支えてあげると自分で手足をバタバタ動かして泳ぐような動作をして面白いです。

とはいえまだアームヘルパーをつけてもうまく浮けず、時々コーチにぽいと水に投げ入れられると溺れかけています。というかコーチに抱かれると泣くので水を飲んじゃうのかも。

まあ、支えていれば気持ち良さそうにふよふよ浮きながらご機嫌に過ごしているので、歩けるようになったらすぐに泳げてしまいそうですね。

まめこの様子

1月から親知らずの抜歯をしているのですが、2月は下の親知らず(水平埋伏智歯)を抜きまして、これがかなり痛くて大変でした。

2週間くらいは鎮痛剤を飲んでも痛くて、なんとなく腫れも残っていました。

今でもまだ触られると痛いのですが、息子や娘がお構いなしにガンガン来るので、痛みで涙目になりながら過ごしています。

血もなかなか止まらず運動を自粛したり、というか息子が濃厚接触者になって外出できなくなったりで運動不足気味で、少しだけ減っていた体重はむしろまた増えてしまいました。娘と一緒にプールに入って動いていたけれど、動けない時間も長かった・・・。

3月には一番難しい親知らずの抜歯があります。もっと長いこと痛むのでしょうか・・・?頑張るしかないですが。

 

というわけで、2022年2月の振り返りでした。

とにかく長いこと家にいたので、フラストレーションが溜まりがちな月でした。息子が荒れがちだったのも、ストレスを感じていたんだろうな・・・とはいえ、濃厚接触者になってしまった以上、どうしようもなかったのですが。

3月は育休最後の月(少なくとも夫は)なので、家族4人でのんびりできる最後のチャンスですし、どこかに出掛けたり、普段できないことをしたいですが・・・できるのだろうかこの状態で。

大事に過ごしていけたらいいなとおもいます。