まめそだて

初期流産を経て、2018年10月に長男を出産。2021年8月、長女誕生。全く仕事に活かしていない2級FP技能士。妊娠中・産後・育児のあれこれ、感じたことや日常役立ったことを綴る雑記ブログです。

2022年1月振り返り@息子3歳2ヶ月&娘5ヶ月

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、まめこです。

 

2022年、最初の記事です!

つまり、今月はなにも書く余裕がなく、慌ただしく過ごしていたということで・・・

2022年、いきなり出だしは不調!ですが、2022年1月 息子3歳2ヶ月&娘5ヶ月の振り返りです。

今月のトピックス

今月はオミクロン株の急拡大に翻弄された一月でした。

年初はまだ、すこし感染者数が増えそうな気配はしていたけれども大流行というわけではなかったので、夫と私の実家にそれぞれ一泊してきました。

息子は従兄弟と遊んだり、おじさんたちに混じってマリオパーティをしてみたり、と楽しく過ごしました。

お年玉として用意したキッズカメラも気に入ったようで、みんなの写真をぱしゃぱしゃ撮っていました。年長さんの従姉が気に入ってよく使ってたので、5~6才にもよさそうです。

www.mamesodate.com

(そのうち息子の撮った写真も↑記事にのせたいです。)

娘も生後4ヶ月にしてお泊まり!まあ夜全然寝ないので実家で深夜2時までUNOしている間ずっと娘を抱っこしていました。笑

 

実はその後、旅行にも行きました。

県内の割引クーポンを利用してマホロバマインズ三浦に出掛けてきたのですが、3歳と0歳でも楽しめたのでいずれ旅行記を書けたらなと思います。(最近子連れ旅行記のアクセス数が多く、需要あるんだなと実感しています。設備とか過ごし方とか気になりますよね~!)

この時はまだ感染者数もそんなに多くなかったので滑り込みで行けました。

本当は夫婦で育休をとっている間、あちこち家族旅行に行けたらいいなと思っていたのですが、この様子だとこれが最後になりそうですね。

 

そして感染拡大の余波がついに我が家にも・・・息子の保育園で陽性者が出て臨時休園になりました。

報道されている通り保健所がパンクしており、行動調査がいっこうに終わらないため、今の時点でも息子が濃厚接触者に当たるのか、保育園がいつ再開されるのか全く分からない状態です。

幸い息子はめちゃくちゃ元気ですが・・・5歳未満はワクチンも打てないですし、保育園で流行ってしまうのはもう仕方のないことなんだな、と分かっていても、もし息子が罹っててしまった場合はどうしたものかと頭を抱えてしまいます。

3歳児なんて別室隔離は確実に無理だし、それで親や赤子にうつったとき、誰がどうやって子どもの世話をするのかと考えると結構頭が痛い問題ですね。

我が家はまだ育休中なので良いのですが・・・濃厚接触者になると行動の制限が必要になるため、かつての登園自粛(という名の実質休園)の日々よりキツいのではないかと思われ、戦々恐々としています。

4月から復職が決まったので、いい加減コロナ禍が落ち着いてくれることを祈ります。今回のような流行と対処だと、子どもがいる人が倒れていき周りの人も倒れていくドミノ倒しになってしまうのが辛いですね。

息子3歳2ヶ月の様子 

先月からなんとなく妹に関わりに行くようになった息子ですが、今月は保育園を休んでいる期間が半月ほどあり一緒にいる時間が長くなったからか、ときどき娘と一緒に遊んでくれるようになりました。

息子が大好きなおままごとやレストランごっこで、娘がもっぱらお客さんになって料理を振る舞われています。笑

絵本の読み聞かせもしてくれます。文字は読めないので記憶をたよりに、ものすごく要約した読み聞かせを披露してくれるのが面白いです。

 

イヤイヤ戻りをしています。

イヤイヤ期もすこし落ち着き、そろそろ終わりに差し掛かってきたのかなあと思っていたところ、また理不尽に怒っています。笑

パンをトーストしてジャムを塗って食べたいというから、本当にジャムトーストを食べたいのか確認した上で用意したら、「ジャム嫌だったあああハムを載せてサンドイッチしたいいい」と大号泣など。事前に確認してからあれこれやるのですがイヤイヤするので、もう防ぐ術はありません。笑

まあ、あと1年のうちには落ち着きますかね?

自我が強くなって反抗するようになってきたというか、わざと悪いことをしてりして。

叱ると「息子くんのせいじゃないもん。」が口癖です。どこで覚えてきたやら。

それでも少しずつ身に付いてきていることはあるかな、という小さな手応えはあったりして。

例えば食事中10秒たりとも食卓に座っていることができない子でしたが、最近はごちそうさままであまり脱走せずに座っていられるようになったりとか。

でも、だらだら食べるというか、「もうごちそうさま」と言ったので下げたのにしばらくすると「お腹空いた食べたかったあああ」と大号泣だったりでまだまだきちんと食事を終えることはできませんが。まあ少しずつ進歩ですね。

ここまで書いてて思ったのですが、イヤイヤではなくてあまのじゃくなのかも。うーん難しいな。

まあ、3歳も過ぎそろそろしつけというかルールやマナーが分かる時期なので、根気よく頑張っていきたいと思います。

なかなか自立心がないというか、オムツを履きたがるし自分で着替えをしたがったことも全くないので、親の方もきっかけを掴みにくいところです・・・。

娘5ヶ月の様子

離乳食を始めました!

ミルクも母乳も飲まない子で困っていましたが、離乳食は好きなようで身を乗り出して食べています。今のところ魚が苦手のようです。

 

離乳食を始めたところ、すこーしだけ生活のリズムがついたのか、夜寝る時間が早くなりました。

といっても23時頃に寝て、30分ほどで起きて授乳して、1時~1時半に寝て、また3時~4時くらいに起きて授乳して、というような感じで、まだまだ夜まとめて寝るにはほど遠いのですが。

そして夜すこし寝るようになった一方で、ほぼ昼寝をまとめてしなくなりました。10分ほど寝ることはありますが、まとまった時間寝ることはかなり少ないです。

息子も寝ない子で、毎日抱っこ紐にいれて外を歩いて寝かせていましたが、娘は抱っこで外を歩いたり電車に乗ったりしても2時間起きていたりするので手強い・・・。

 

寝返りができるようになりました。

一度成功するまでは一生懸命寝返りの練習をしている様子でしたが、寝返りがだいたい完成するとぱたりとしなくなりまして。笑

最近ずっとは仰向けで遊んでいます。

手がかなり自由になって、気になるものに手を伸ばして、器用に左右持ち替えながら観察して狙いを定め、口に運んでもぐもぐするのが楽しいようです。

歯固めのおもちゃがお気に入りのようですが、てくちふきの袋などの大人からしたらゴミも大好き。息子もそうだったなーと懐かしく眺めています。

まめこの様子

娘が全く寝ないのでひたすら抱っこして過ごしています。

そして隙があれば離乳食を作っています。

ということで自分のことをする時間がさっぱりなくて・・・リングフィットアドベンチャー含め運動する時間も全然とれません。

というわけで体重は減らず・・・というかむしろ増えています・・・。

食欲は落ちて食べる量が減ってきているのですが・・・。

離乳食を作っていると切れ端や余りなどを食べることになるので、実際のところ減ってないのかも。

もう産後半年近くなりますが、出産前とほぼ体重が変わりません。

約3400gの子どもと胎盤を出したはずなのにおかしいな?

それでも最近、子宮が小さくなったのかお腹周りがすっきりした感じがしているのですが・・・増えた体重分の脂肪はどこについたのでしょうか。怖い。

 

というわけで、2022年1月の振り返りでした。

4月からの復職が決まり、育休が残り2ヶ月となりました。

2回目の育休、なんだか生きるのに精一杯で、本当になにもできてなくて、ろくに眠れずまだ身体も休まっていなくて回復していない感じが凄くするのですが・・・それだけ育児が充実していると思いたいです。

残り2ヶ月、手続き等でさらにバタバタしそうですが、仕事が始まるとさらに体力を削られるので、せめて産後まだあちこち痛いのが治るようには少しでも休んで過ごしていけたらいいなと思います。