こんにちは、まめこです。
前回の出産を振り返るシリーズで、今回は産後の不調について、いつまで続いたか、どう過ごしたかを書きたいと思います。
これもずーっと書きたかったテーマで。というのも、私自身、産後はやっぱり痛くて、いつまでこれが続くのか?という見通しが知りたくて色々検索したからです。
2回目のお産に向けて振り返っておくことで、気持ちの準備をしておこうとこのタイミングで書きました。笑
私の体験に基づくものであり、個人差はあると思いますが、つらい症状がいつ頃終わるのかの参考になればと思います!
※経腟分娩のケースです。
後陣痛:3日
後陣痛は、出産後に子宮が一気に小さくなるために起こる痛みです。子宮収縮の痛みなので、陣痛のような痛み方をします(痛みの波はありませんが)。
出産直後は、この後書く会陰切開の傷の痛みのほうが強かったのですが、産後半日くらい経った夜から、後陣痛の痛みが始まりました。
どれくらいの痛さかというと、会陰切開の傷の痛みでロキソニンを服用&鎮痛剤の点滴も追加していたのですが、それでも「あれ?お腹痛い・・・!」となるくらいには痛いです。陣痛と比べて鎮痛剤は飲めるのでマシなのかもしれませんが、結構しっかり痛みます。ただ、痛みはきついものの、眠れるくらいの痛みではあります(出産の疲れもあるかもしれませんが)。
出産翌日も、ロキソニンを飲んでいても結構痛みは続きます。夜のほうが、なんとなく痛みが強い傾向にあるかもしれません。
痛みが落ち着いたのは出産翌々日の夕方頃でした。出産からまる2~3日がピークで、退院する頃には痛みは軽くなり、必要に応じて鎮痛剤で対応できるくらいになります。
傾向として、経産婦のほうが痛みが強く出やすいようなので、次の出産がちょっと怖いですね・・・!
会陰切開・裂傷の傷:違和感がなくなるのは2ヶ月後頃
私の場合、赤ちゃんの心拍が落ちて吸引分娩で引っ張り出したこともあり、会陰切開をしたもののお尻のほうまで裂けて結構縫いました。なので、ちょっと痛みは長く続いた方かもしれません。
出産後、一番痛かったのはこの会陰の傷の痛みでした!ジンジンと傷んで、ひきつれるような感覚があり、寝る姿勢が難しかったです。傷が引っ張られる感じで痛くてろくに寝返りも打てませんでした。
出産当日は、ロキソニンの飲み薬を服用しても痛くて、ガーゼに染み込ませて当てるタイプの液状の鎮痛剤を当てても痛くて(むしろ沁みて辛かったです)、点滴までしてもらってようやくなんとか、身動きが取れるくらいの痛みでした。
ただ、一晩経つと少し痛みは引き、出産翌日にシャワー浴が解禁されて綺麗にできるようになると少し楽になりました。
悪露が傷の周りにつくと痛みも出ますしかゆみも出るので、ウォシュレットを使ってまめに流し、毎回清浄綿でふき取りもしました。悪露が終わるまでは清浄綿は使いました。
座る時は円座クッションは必須!ですが、1週間もするとなくても座れるようになるので、買うほどではないかもしれません。バスタオルをわっか状にして座るという代用方法もあります。
痛みはだいたい治まっても、縫った糸の部分に違和感は続きます。
私の場合は、抜糸が要らない溶けるタイプの糸で縫ってもらっていました。
ですが、痛みが治まった産後2週間~1ヶ月頃は、糸の部分が気持ち悪いような痛いようなで不快感が強かったです。
そういう場合は、溶けるタイプの糸でも、抜糸をお願いすると楽になるそうです。
ただ、産後の1ヶ月健診の時に抜糸できないか聞いてみたのですが、「自然に溶けるから」と私の産院ではNGでした^^;
その後、産後2ヶ月になる頃には、糸の感じは薄れて、縫った場所の盛り上がりも引いてきました。
一部は盛り上がった感じも残っていて、これは治らないのかな?と心配になったのですが、いつのまにかすっかり綺麗になっているのでそれは心配要らないですよ。
悪露:1ヶ月
悪露は、出産後、子宮が収縮するのに合わせて出てくる出血です。
出産直後は結構びっくりする量が出てくるので、悪露専用の産褥パッドが必須です。私はLサイズでもオーバーして血まみれになりました・・・。
産後3日目くらいまではLサイズの産褥パッドを使い、産後1週間くらいまではMサイズを使っていました。
退院後は生理用ナプキンで代用できるという方もいらっしゃいますが、私の場合は夜用ナプキンでもちょっと危なっかしい感じだったので、産後3週目くらいまではSサイズの産褥パッドを使用しました。その後は遼が一気に減って、生理用ナプキンを使えるくらいになりました。
産後1ヶ月くらいでいよいよ終わりという感じになり、普通のショーツに戻しました。この頃になると出てくるものも黄色っぽいというか、おりものかな?というような感じになり、量もかなり少なくなります。
尿漏れ:半年~1年
産後一番長く苦しめられて、地味に困ったのが尿漏れでした。
お恥ずかしい話なのですが・・・赤ちゃんが下に下りてきてからお産にかかる時間が長く、管を入れて導尿をしていたせいか、括約筋がやられきってしまっていたようで。
まず、産後すぐは、自力で排尿できませんでした。出産後2時間休憩して、動けるようになったらトイレに行くように言われるのですが、行ったものの頑張っても出せないのです!ということで、導尿してもらいました・・・。
一応、出産から半日くらい経つと、自力で出せるようにはなりました。尿意もなんとなく分かるようになりました。
ただ、尿意の感覚が鈍っているのか、感じる前に漏れてしまうのか、結構失敗することが長く続きました。これ本当にショックで・・・うまくコントロールできないので、時間を決めてトイレに行くようにしていたのですが、トイレに行こうとして立ち上がった瞬間にどばーっと出てしまったりするんですよね。涙
そのころはがっつり産褥パッドをしていたので、それで大惨事にならずに済んでいましたが・・・そういう意味でも尿漏れが激しい人は生理用ナプキンより吸水力がある産褥パッドのほうがお勧めです。
子宮がまだ大きいうちは、膀胱が圧迫され続けているのか、かなり間隔も短くなっていましたが、産後1ヶ月くらいになってようやく3時間くらいは溜めておけるようになりました。赤ちゃんに戻ったような気分です・・・。
尿漏れが激しかった時期に気を付けたのは、尿意を感じなくてもある程度決まった時間でトイレに行くことです。ある程度溜めることもトレーニングした方が良いようですが、失敗した時に赤ちゃんの世話をしながら片付けるのは大変なので、時間を決めつつ、ちょっとずつ延ばしていくような感じにしました。
また、骨盤底筋を鍛えることで尿漏れを治すことができるということで、滑り台のポーズなどの体操をまめにやるようにしました。ただ、これは長く続けたけれど、どの程度効果があったか不明です。
尿漏れがようやく落ち着いてきたかな、と思えたのは産後半年くらいの頃でした。
ちょうどそのころ生理も再開したので、子宮が元通りになったくらいのタイミングかもしれませんね。
でも、ちょっと立ち上がった機会に漏れてしまったり、間隔が引き続き短いままだったので、仕事に復帰できるかすごく不安でした。
ただ、産後1年が経つころ、仕事を再開して集中することができたのが良かったのか、気にしていた尿漏れはほぼなくなり、普通の生活ができるようになりました!
くしゃみをするとちょっと危ない・・・という感じではありますが、もうそれは経産婦の宿命なのかな、と諦めています。それ以外は特に問題なく過ごせるレベルにはなりました。
産後は可能な限り体を休めること
もう、あらゆる場所で言われ続けることではありますが、産後は本当に体を休めることを優先する必要があります。
そういわれても、赤ちゃんのお世話もあるし、十分なサポートが受けられないと難しいのですよね。すごく分かります・・・。
でもこれだけ産後の痛みや不調は続きますし、無理をするともっと長くかかってしまいます。同じ時期に出産したママさんで、上の子がいて頑張ってしまったら、1ヶ月経っても悪露がドバドバ出ていて入浴許可も出ず、通院が続いてしまった・・・という方もいました。
私も里帰り出産をしなかったので、なんだかんだ頑張ってしまったのが尿漏れを長引かせてしまったのかな・・・とも思ったりします。
また、私はなりませんでしたが、腱鞘炎や乳腺炎になってしまうこともあります。腱鞘炎はなっていたかもしれませんがギリギリ乗り切ったという感じです。産後赤ちゃんの抱っこがずっと続くので、なるべく腕だけで抱っこしないようにするとか、他の人に代わってもらうとかをしないと、結局赤ちゃんを抱っこできる状態ではなくなってしまいます。
乳腺炎も私はあまり母乳が出るタイプではなかったのでならずに済みましたが、高熱が出るしかなり痛いので、無理は禁物です。
妊娠中も痛みや体の重さだるさが続き大変ですが、産後も外からはその大変さが見えなくても同じくらい痛みや辛さがあります。
子どもを産んだ後も長く付き合う自分の体ですから、とにかく無理をしないで休み、早く元気な体を取り戻すことが、その後に続く子育てや自分のQOLのためにも一番です!
「何が辛いのか想像できない!」というパートナーの方にもこの記事を読んでもらって、理解してもらえたらいいな、なんて思います。
妊娠・出産は悪いことばかりじゃなくて、調子がよくなったこともありました↓
結構難産だった私の出産体験記↓