まめそだて

初期流産を経て、2018年10月に長男を出産。2021年8月、長女誕生。全く仕事に活かしていない2級FP技能士。妊娠中・産後・育児のあれこれ、感じたことや日常役立ったことを綴る雑記ブログです。

2021年10月振り返り@息子2歳11ヶ月&娘2ヶ月

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、まめこです。

 

すっかり秋らしくなって、紅葉した葉っぱが道に落ちていたり、どんぐりが転がっているのを息子がいちいち拾って歩いています。笑

今月は外出多めで、記念撮影をしに行ったり、しばらく外出を我慢していた息子のために恐竜展を見に行ったりとちょっと遠出をしたりしました。娘はひたすら抱っこされてました。笑

 

そんな2021年10月 息子2歳11ヶ月&娘2ヶ月の振り返りです。

今月のトピックス

息子が3歳になりました!

「かわいい」より「かっこいい」と言われたい立派なおにいちゃんになってきましたが、まだまだ家ではトイレに行く気がなかったり、着替えも自分でしなかったり、甘える様子もたくさんあります。

来年にはもう自分でしてるのかな。3歳ながらに見栄があるのか、家の外では頑張って自分でやるので、もうできるにはでるのですが、「自分で!」という気持ちが芽生えるのはこれからのようです。

3歳になったら、と楽しみにしていたことがあったのですが、

www.mamesodate.com

チョコと子ども包丁はちょっと触っただけで「これ嫌」という反応でした。笑

チョコは食べてすらいません。あれだけ楽しみにしていたのに、なんか思っていたのと違ったんでしょうね。

 

緊急事態宣言が解除され、気温も落ち着いてきたので、1ヶ月遅れで娘のお宮参りをしました。

生後1ヶ月の頃にやるより、起きていることも増え顔もしっかりしているので、写真映えはいいですね。笑

両方のじいじ・ばあばと一緒に神社に参拝後、会食で久しぶりの外食でした。

人出が増え、お店にもようやく活気が戻っていました。

私は授乳中なので飲んでいませんが、じいじたちは久しぶりの生ビールが美味しいと喜んでいました。

来月にはお食い初めです。引き続き感染者数が少ないので、お外でお祝いする予定です。

息子2歳11ヶ月の様子 

近頃、かなり感情豊かになってきたなと感じます。

基本的にはとても明るくてひょうきんで、いつもご機嫌に踊っているやんちゃ坊主なのですが、ちょっと叱られるとすぐにしょんぼりして拗ねたり、泣いてしまいます。

叱るどころか、少し強めに注意するだけでも、「〇〇っていわれると、息子くんかなしい。」としょんぼりしながら伝えてきます。

食事中、10秒も席についていられないので注意されてばっかりですが・・・保育園で相談したところ、このぐらいの歳だとみんな家ではそんなもんみたいですね。笑

 

今月から、保育園に行くのをかなり嫌がるようになってきました。

「行きたくない、保育園だいっきらい」と今まではそこまで言わなかったのになあ、という拒否ぶり。

なんで行きたくないのかと理由を尋ねると、「戦いが嫌だから」「ひとりぼっちで寂しい」と話します。

どうも最近、保育園のクラスの男子たちの間の戦いごっこが激化しているようで、息子はよく攻撃対象になっているみたいです。

先生に様子をお伝えしてサポートしてもらい、やられたときは「嫌だ」と伝えられるようにはなったみたいです。

ひとりぼっちというのは、お父さんやお母さんや妹と離れてひとりが寂しいという意味のようです。

3歳になるのでスイミングのクラスが上がり、今まで親と一緒にプールに入っていたのが子どもだけのクラスになって、親はギャラリーで見るスタイルになったのですが、最初は「たのしい、がんばる!」と言っていたものの、最近は「ひとりで寂しいから嫌だ」と言うようになって、保育園に限らず親から離れるのが寂しいんだ、と分かりました。

特に息子はパパっ子なので、お父さんから離れるのが嫌みたいです。母子分離不安ならぬ、父子分離不安ですね。笑

まあそういう時期なんだろうなあ、とゆっくり見守っていこうと思います。妹ができたり、息子にとって変化が大きい時期ですし、感情豊かになってきて色々と感じるようになってきたんですね。

 

おしゃべりも上達して、理由をつけて話すことが増えました。

「バナナがもうないから買いに行こう」とか、「だって今これで遊びたいんだもん」とか、上手に話します。

色々話してくれるようになったので、保育園が嫌な理由も聞き出せるようになったわけですね。

ちなみに家で昼寝をしない理由は、「だってお昼寝したら暗くなっちゃうんだもん」とのこと。最近は日が落ちるのも早いですし、暗くなると遊べなくなると思っていて昼寝したくないようです。笑

これだけよく話せて、会話が成立しているように聞こえても、よくよく確認してみるとこちらが話したことを全部分かっているわけではなかったりします。大人がそれをつい忘れて過剰な期待をしてしまうことがあるので、気を付けなくちゃいけないなあと感じる今日この頃です。

娘2ヶ月の様子

さらによく笑うようになり、声もよく出すようになりました。

へうー、うっくー、きゃーう、とずーっと喋っています。笑

息子は本当にクーイングしなかったので、こんなに赤ちゃんってお喋りするんだ!と驚いています。

歌いかけると「うーうー」となんだか歌っているような素振りもみせて面白いです。

カメラを向けると、ずーっとカメラ目線でご機嫌にしているのが、すでに女子だなあと思ったりします。笑

 

そして相変わらず寝ません。

先月、昼夜の区別がついたみたいと書きましたが撤回します。全然ついてないというか、3時までに寝たら早い方です。日の出まで起きてることはざらです。つらい。笑

でもずーっと泣き叫んでいた息子と比べると、やや大人しく、ご機嫌な時間も多いので少しは楽ですね。午前2時にお目目ぱっちりでうーうー歌っているのも、こっちは「早く寝てくれ・・・」ってなりますが。

 

ますますミルクを飲まなくなり、一日中拒否している日もあります。

母乳好きなのはいいのですが、特に夜など出が悪くなってきても補足のミルクを飲んでくれないので、授乳間隔が短すぎてひたすら授乳していてほぼ眠れないのがお互いつらいですね。ミルクを飲んだらお腹いっぱいになって眠れるのに、どうしてそんなに頑なに拒否するのかなあ。笑

まめこの様子

今月は活動量が増えました。食事を作る頻度が増え、買い物に出掛けたり、毎日娘を連れて散歩に出たり。保育園にいきたがらない息子を気分転換させるため、保育園を休んでちょっと遠出したりもしました。

その結果、先月までは割と元気だったのですが、ついに体力が尽きてきてしまいまして、週に2日くらい頭痛で苦しんでいます。

妊娠中と違って薬が飲めるのがありがたいですが、薬を飲んでもなかなかおさまらず、少し寝込んでしまうことも・・・。

昼夜の区別がない娘に付き合ってかれこれ2ヶ月以上なので、慢性的な寝不足なんでしょうね。日中活動するようになった分、昼寝ができない日が増えて、睡眠時間は明らかに足りていないです。

夜は私がひとりで頑張る代わりに、日中のもろもろは夫に任せて私は昼寝する、という役割分担でやっていくはずが、息子が保育園に行かない日が多いと(風邪気味で休ませた日も何日かあり)私がひたすら寝不足になってしまっています。

来月はとにかく寝ることを優先ですね。そろそろ娘が夜に寝ることを覚えてくれると解決なのですが。

 

そして図らずもほぼ母乳で育てている形になったのですが、相変わらず体重は減るどころか増えていて、出産前に戻ってしまうのでは?という状況です。

そんなに間食ばかりしてるわけでもないし、なんなら娘を抱っこ紐にいれて1日12000歩くらい歩いていたりもするのですが・・・なぜ・・・。

来月からは少しダイエットしてみようかと思います。お祝いでいただいたリングフィットアドベンチャーを活躍させる時!

でもまあ、睡眠時間優先の予定です。あ、睡眠不足だから太るのか。

 

というわけで、2021年10月の振り返りでした。

緊急事態宣言が終わったのもあり、娘が少し大きくなったのもあり、少し外出が増えた10月でした。

コロナもあるのでなかなか何でも自由にとはいきませんが、夫婦ともに育休をとっている今が、唯一家族みんなでべったり一緒にいられる期間だと思うので、4月までは色々とお出掛けしたりしたいなあと考えています。

恐竜を見に福井に行きたいのですが、冬は厳しいから育休中は無理そうですね。他の場所を調べてそろそろ計画をたてようと思っています。