まめそだて

初期流産を経て、2018年10月に長男を出産。2021年8月、長女誕生。全く仕事に活かしていない2級FP技能士。妊娠中・産後・育児のあれこれ、感じたことや日常役立ったことを綴る雑記ブログです。

ブログ3周年を迎えました

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、まめこです。

 

9月10日にこのブログ「まめそだて」の開設3周年を迎えました!

もう1週間すぎてるー!笑

ちゃんと当日に「あ、今日で3周年だな」と気付いたのですが、生後1ヶ月の寝ない赤ちゃん&やんちゃな上の子との生活がまあまあ大変で、ブログより睡眠時間を優先した結果の今です。笑

でも、1周年のときは2週間遅れで気づいたので、それよりは全然ましということで。

 

せっかくの節目なので、3周年にあたってブログについて思うことをまとまりもなく書いてみます。

続けられたこと変わったこと

今回、2周年の頃の記事を読み返してきて、なにが続けられて何が変わったかなあと思い出してみました。

それによると、「最初の1年くらいは毎日プライベート設定のブログで息子の様子を中心に日記をつけていたけれど、2周年の時点ではやめてしまっていた。代わりに夫がぴよログ(育児記録アプリ)で育児日記を続けている」と当時の状況を書いています。

それから1年経った今では、ぴよログの育児記録もいつの間にか止まっています。息子が2歳になる前後くらいですかね。だんだん成長のスピードがゆっくりになってきたというか、劇的な変化(立ったとか歩いたとか)がなくなってきた表れかもしれません。

ただ、ブログで毎月やっている振り返り記録は続いていて、こちらで月ごとの様子や成長過程は書き留め続けています。そしてこの習慣が、ブログを3周年まで続けられたポイントになっていますね。

振り返り記録を書く際に日々の息子の様子を思い出す手がかりは、1周年の頃はプライベートブログの日記、2周年の頃はぴよログの育児日記でしたが、3周年の今は保育園の連絡帳がそれにあたります。

保育園の連絡帳、読み返してみるとその時の発見や困っていることが詰まっていて、捨てられないんですよね。貯まっていきます。笑

 

また、2周年の時にブログ用のtwitterを始めて、1年が経ちました。

始めるときはどっちかしか続かないんじゃないか、ツイートのほうが手軽なのでブログを書かなくなるんじゃないかと思いましたが、むしろtwitterのおかげでブログが続いている面のほうが強いなと今は思います。

その理由は、ひとつはブロガーさんとtwitterでつながりがあることで、ブログを書くための刺激やモチベーションが続きやすいから。

もうひとつは、ブログを書く余裕がないときにも、思ったことをtwitterにぱっと書いておいて、あとからブログに書くネタとしてストックしておけるからです。

twitterの利用のしかたは、あまりSNS連携って感じでやっていなくて、ブログ投稿時のコメントも超適当な感じなのですが、それでもブログへのフィードバックはそこそこあります。

恐竜科学博の記事の投稿ツイートは、恐竜情報をツイートしている人にリツイートされて、開催期間中はブログへのアクセスが結構ありました。

なのでtwitterはちゃんとやればアクセスアップ効果があると思います(SEO観点でも有効と言われています)。が、そんなにアクセス数は気にしてないので、引き続きゆるゆる好きなように呟いていこうと思います。笑

ブログやっててよかったこと

以前も書いたのですが、振り返り記録はつけていてよかったです。子供の成長って早くて、すぐ忘れてしまうというか過ぎ去ってしまうので、後から読み返すと懐かしいですし、健診の時のあの大量の問診票に答える際の手がかりになります。笑

そして、いま第2子が生まれて、またこの振り返り記録が役立っています。

「こんな症状があるけど息子の時はどうだったかな?」「いつごろできるようになったかな?」という疑問にとても参考になっています。個人差はもちろんありますが、リアルな目安になっていますね。

 

それと、以前自分で書いた記事が大分参考になっていて、我ながら助かっています。

ほんの3年くらい前のことではあるのですが、結構忘れていることってあって。

出産一時金の入金スケジュールとか、本当に助かりました。

 

www.mamesodate.com

最近はワンオペでお風呂に入れる手順とか、この時期の赤ちゃんとの遊び方とかを読んで、自分で書いたのに「なるほど!」となっています。笑

 

www.mamesodate.com

 

www.mamesodate.com

ブログを書いていなかったら、折角の1人目の育児で見つけたノウハウを忘れてしまって活かせていない部分もあったと思うので、これはブログをつけててよかったと思います。

ブログ開設3周年の頃の様子

最後に、節目ということで近況を書き留めておきます。

このブログは、息子の妊娠中、産休に入ったことをきっかけに始めました。

それから3年経って、当時お腹の中にいた息子はもう3歳目前でよく喋るし、ちょっと暴れん坊なところがあって手を焼くこともありますが元気なやんちゃ坊主に育ちました。

そして生後1ヶ月の娘もいます。この状況、ブログを始めたときには想像できていなかったなと思います。

 

息子と娘の様子は先日こちらに書いたのですが、

 

www.mamesodate.com

あれから1ヶ月くらい経って、息子は少し娘に慣れて、夫が娘を抱っこするのもちょっと怒るけど許してくれるようになりました。

ちゃんと娘を家族と認識していて、「家族なんだからみんなでいくの!」と一緒に出掛けたがるし、保育園に行く前には娘の手を握ってからお別れします。

かわいすぎる!!自分の子どもたちが仲良く関わっているのを眺めているのって、すごく幸せなんだなって最近思っています。

 

息子は全然寝ない赤ちゃんだったのですが娘もどうやら同じタイプのようで、一晩中10時間ぶっ通しで泣いて寝ない日が出てくるようになりました。

息子で経験済みなので、諦めがついているというか一度目の育児だった息子の頃よりは精神的には余裕がありますが、2人目は2人目の大変さがあって。

娘をやっと寝かせたと思うと、暴れ放題の息子が大声を出したりものを投げたりして、その拍子に娘が起きてしまうことが多々です。というか寂しいのか、わざと娘を起こしにいくことも多いです。

娘は娘で、夜はコリックなのかよく泣くので、息子を寝かしつけようとするとぎゃんぎゃん泣いて、私がそれに対応しようと布団からでると息子が寂しがってついてきて寝ない・・・と息子の睡眠を妨害してきます。

2人同時に面倒を見るのは大変なんだなあと感じる日々です。さっきも娘の授乳をしながら息子をみていたら、どこかからシャボン玉液を持ってきてフタを開けてかぶるという大惨事に・・・授乳して手が塞がっていると、とっさの時に間に合わないんですよね。

というような感じで、3周年の今は新米2児の母としててんてこ舞いで頑張っているという状況です。

だんだん慣れてくるのですかね。娘が動くようになったら本当に注意力が追い付かないと思うのですが、その頃には息子が少しは聞き分けてくれるようになるのかなあ。

というか、2人目は本当にあっという間に大きくなります。上の子に気を取られているうちに新生児のふにゃふにゃな時期が終わってしまった。

 

そんなこんなで毎日バタバタしており、ろくに寝る時間もないのでブログの更新は滞っていますが、せめて月末の振り返り記事くらいは続けて、また4周年5周年を迎えられたらいいなと思います。

いつまで続けようという目標があるわけでもないのですが、子どもが大きくなってだんだんと親から離れていくとき、このブログが宝物のように思えるのではないかと予想しています。

なので、なるべく長くブログを続けて、今しかない子どもたちとのやりとりを記録していきたいな、と考えている3周年の今でした。