まめそだて

初期流産を経て、2018年10月に長男を出産。2021年8月、長女誕生。全く仕事に活かしていない2級FP技能士。妊娠中・産後・育児のあれこれ、感じたことや日常役立ったことを綴る雑記ブログです。

2019年9月振り返り@息子&母歴10ヶ月

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、まめこです。

 

先月はまだ夏!という感じがしていたのですが、いつの間にかすっかり朝晩は涼しくなりましたね。

ちょっとお出かけもしやすくなって、温泉旅行に行ったり、動物園に出かけたりもしました。

寒くなっちゃうとまた上着などで荷物がかさばって出かけるのが大変になるので、ちょうどいい季節のうちにあちこち出かけたいですね。

 

そんな2019年9月 息子10ヶ月&母歴10ヶ月の振り返りです。

今月のトピックス

当ブログ「まめそだて」が1周年を迎えました。

www.mamesodate.com

何とか1年続けられました。良かった。

妊娠から出産を経て初めての育児の、そのときそのときの気持ちで書いてきただけですが、後から読み返すと、たった1年の中で色々変わったんだなあと実感できて面白いですね。

twitter、優しく誘っていただきありがとうございます。始めたい方向に結構気持ちが傾きつつあります。笑 ちゃんとやれるかなーw

 

息子を連れて温泉旅行に行きました。息子にとっては初めての温泉。

www.mamesodate.com

6月の沖縄旅行と比べると移動もかなり短かったので気楽にのんびりできた旅でした。

箱根は涼しいかな~と思いましたが、意外とそんなに冷えず、横浜と同じくらいの感覚で過ごせました。雨が降っていた割には。

でも、そろそろ寒くなってきているでしょうね。紅葉が始まったら、湯さか荘の庭園風呂はとても綺麗だと思います!

息子10ヶ月の様子

10ヶ月は意思の表現がとても上手になって、表情の幅も広がってきました。

もう、すでに頑固なところがあって、思った通りにできないと大泣きして手を付けられないことがありますwこれから来るイヤイヤ期に戦々恐々です。

 

・伝い歩きができるようになりました

先月覚えたつかまり立ちが安定してきて、つかまり立ちの後自力で座れるようになりました。

そして、少し片手を離して立てるようになり、ローテーブルにつかまってかにさん歩きで伝い歩きをするようになりました。

色んなものを押して歩くようにもなりました。手押し車とかあったら、歩く練習になるんだろうなあ。マンションなので階下が気になって導入できませんが。

もう行動範囲がとても広がって、気になるものは何としても取りたくて、つかまり立ちして、歩いて、一生懸命手を伸ばして、取りに行きます。頑張っても届かないと大泣き。

つかまり立ちの状態で足を高くあげられるようになり、ベビーベッドの柵を低い位置にしておくと自力で脱出して、隣にある大人用のベッドに乗り移れるようになってしまいました。

箱根旅行中は、ちゃぶ台の上に乗りまくっていましたし。笑

ソファやローテーブルにも登りたそうですが、まだ登れません。おもちゃの箱を引きずって持ってきて、踏み台にして登ろうとしていますが、まだ登れません。

テレビに近づかないように、テレビ台にローテーブルをくっつけてガードしているのですが、これでローテーブルの上に登れるようになっちゃったら困るなあ・・・

ソファには、私を踏み台にして登っています。母遣いが荒い。

 

・ボタンを押せるようになりました

おもちゃのボタンを押して、自分で音楽や効果音を鳴らして遊ぶようになりました。

先月までは押そうとしても、手全体でぺちっと叩く感じでうまく押せなかったのですが、今月は上手に指で押しています。指一本一本の力が強くなったんだなと感じます。

自分で色々試しているうちに、このボタンを押すと音楽が鳴る、このボタンを押すと鳥の声が鳴る、など何が起きるかもわかるようになったみたいです。

おもちゃだけでなく、リモコンの操作も上手になって、勝手にテレビの電源を入れるし、私が電気を消すとすかさずリモコンで点灯して自慢げに「にた~っ」と笑います。

どんどん知恵がついてきて、大変です。笑

 

・音楽にあわせて体を動かすようになりました

いないいないばあっ!が大好きな息子。

ぴかぴかぶーが流れてくると、お座りしながらちょっと手を振り振りして踊ったりしていましたが、今月はローテーブルに体を預けながら立って、両手を振り上げて踊っています。

来月の保育園の運動会で、ぴかぴかぶーとからだダンダン体操を踊るので、家でも練習中。少しは動けるようになるでしょうか。笑

音楽がなるおもちゃのボタンを押して、リズムにあわせて手拍子もするようになりました。大人の真似をしているんですねー。

まだちゃんと拍をとれるわけではないのですが、結構上手に叩く時もあって驚きます。

「むすんでひらいて」も、ちょっとだけ手を握って開いて、叩いて上げて、ができるようになってきて、踊るのが楽しいようです。

 

・保育園に慣れてきました

今月から、私の仕事復帰に向けて、10時間*週5で保育園に通う契約になりました。

風邪をひいたりなんだりで、結局5日フルで行った週はないのですが、長時間の保育には慣れてきたみたいです。

保育園ではお昼寝が1回しかないため、眠たくて夕ご飯を食べる前に力尽きてしまうので、帰宅するなりすぐにちょっと寝かせていますが、それも含めていい感じに生活リズムがついてきました。先月から準備していた効果がありました。

通う時間が長くなり、ようやく保育園に慣れてきたようで、泣かずに登園できる日もありました。

つかまり立ちができるようになったので、バギーでお散歩に出そうとしてくれるようなのですが、息子はバギーを怖がって乗らないらしく、室内で遊んでいるようです。バギーに慣れたら、お外で砂遊びができるのになあ。

 

 ・気管支炎になりました

今月もずっと風邪気味だった息子。

中旬までは、軽い風邪で熱を出してもすぐ下がり、ちょっと咳が長引くなーというくらいでした。

が、先週、保育園で流行っているRSウイルスを貰ってしまったらしく、気管支炎になってしまいました。

熱が長く続き、咳がごほごほ、ひゅーひゅー。

でも、起きている間は元気でご機嫌で動き回っているので、それが救いです。お外に出たくて毎日暴れ回っていますが・・・

ちょっと食欲が少なめで、ミルクもあまり飲まなくなってきてしまったので、脱水が気になります。病院で設定された目標水分量をとれなかったら、大学病院で点滴と言われ、頑張ってお茶を飲ませている日々です。

まめこの様子

ブログ1周年の記事で書きましたが、仕事復帰し損ねました。

一応、今日付けで育休から復職したのですが、息子が盛大に気管支炎で毎朝病院に連れて行かねばならない状態で出社できず。

最初の出社は10月になりそうです。

職種が変わりまして、全く未経験の技術系の部門になりました。プロダクトマネージャーです。あらーなかなか重要なミッションです。たいへんだ。

とりあえず勉強しなければいけないことがいっぱいあるので、本を読み漁らなければならないのですが、いったいいつ読もうか。息子が起きている間に読もうものなら引き裂かれてしまいます。笑

 

そして、母乳生産という役割を終えました。(ほとんど出なかったけどw)

www.mamesodate.com

実は今日が5回目の結婚記念日で、いい感じのフレンチレストランを予約していたのです。

卒乳したし、そこでワインでも飲むのを楽しみにしていたのですが、息子が気管支炎のため、キャンセルしました。

というわけで、お酒を飲む機会を失いましたw仕方ないので、スーパーでバッカス(チョコ)を買って食べました。おいしかったです。

人気No.1のラミーよりバッカスのほうが好きです。

ロッテ バッカス 12粒入×10個

食べるもの飲むものになにも気を付けなくていいの、1年9ヶ月ぶりなので逆に新鮮に感じます。

今月の目標振り返り

生き延びる

復職を前提にこの目標にしていたのですが、まさかの復職できず。

全然生き延びられました。笑

今月は息子の風邪もうつらず元気でしたね。息子が保育園に行く日が増え、離れる時間も増えたので少し体力的に余裕がありました。

でも、仕事復帰を前提に、朝6時に起きて夕食づくりと洗濯を終えてしまう(で、7時に家を出る予定) 生活リズムをつけようと思ったのですが、朝6時に起きるのは全然できませんでした。

寝るのがたいてい1時過ぎ、遅いと2時になるのでかなり厳しいですね。

夫が23時半に帰ってきてから夕食を一緒にとるので遅くなりがちなのですが・・・仕事復帰したら、寝かしつけた後にちょっと家で仕事したりもするだろうし、結局寝る時間が遅くなりそうな予感がしています。

何とか早く寝られるようなリズムを考えないといけないですね。

来月の目標

生き延びる

来月こそ仕事に戻りますので、最低限の目標を続行です。

なんとか家族のリズムがつくまで、頑張ります。

この状況で成長も求めると体力の限界がきそうですが、新しい仕事でかなり勉強もしなければいけないので、多少の無理はすることになりそうです。

うまく乗り切れるかドキドキ。

 

 

今月は仕事の復帰が遅れたため、思いがけず時間ができた月でした。

時間ができても、結局息子の離乳食のストックを作っているか、仕事の勉強をしているか(でも全然違う職種に決まった)だったので、結局私はそうやって時間を過ごすんだなあと思ったのですが。笑

来月の終わりには息子も1歳になります。仕事にも復帰して、子どもと離れた時間の流れもできます。

子どもとの時間も大事にしながら、自分の時間もいつか作れるようにしていきたいなあ、とぼんやり思った9月でした。