まめそだて

初期流産を経て、2018年10月に長男を出産。2021年8月、長女誕生。全く仕事に活かしていない2級FP技能士。妊娠中・産後・育児のあれこれ、感じたことや日常役立ったことを綴る雑記ブログです。

2019年6月振り返り@息子&母歴7ヶ月

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。

こんにちは、まめこです。

 

6月はブログを全く書けなかったですね・・・4月くらいからずっとそんな調子ですが。

今月は色々、イベントやら新しく始めたことがあったのに。

詳しくはおいおいそれぞれの記事を書いていくこととして、忘れないように備忘録も兼ねて振り返っていこうと思います。

2019年6月 息子7ヶ月&母歴7ヶ月の振り返りです。

今月のトピックス

夫の育休が終わりました。

www.mamesodate.com

 

で、夫の育休の最後の最後に、沖縄に家族旅行に行きました。

私が仕事に復帰してしまうと、夫の仕事の閑散期に私が忙しいという感じでなかなか休みが合わせにくいので、今のうちにということで。

しかし6月中旬は梅雨真っ盛りの沖縄!海外行きたかったけど息子のパスポートが間に合わなかったああああ

私の晴女パワーがいかんなく発揮され、なんとかほとんど雨に降られずに楽しめました。

ちょっとだけ海とプールにも入ったんですけど、息子は足を水につけた瞬間ぎゃん泣きでした。水が怖い系赤ちゃんだったみたいです。

 

そんな中、ベビースイミングに入会してしまいましたw

40分のレッスン中、先輩赤ちゃんたちは気持ちよさそうにご機嫌でふよふよ浮いて泳ぎまわっているのに、ぎゃん泣きで私にしがみつく息子。

いまだかつてないほどの必死さでしがみついてきて、こんなに力があったのかとびっくりしたほどでした。笑

泣く子は、1~2ヶ月はずっと泣いているそうです。でも、泳ぐという運動能力は、残念ながら人類は本能では獲得できないようなのでこれだけはちゃんと習わせたいのです。

同じ月謝で毎日通ってもOK!なスクールなので、頑張って通いたいのですが、息子と私がめっちゃ風邪をひいてまだ1回しか行けていません。

昨日から息子が猛烈に下痢しているので、今週も行けないかなー。

 

そして、来月から息子は週1で保育園に行きます。

私の復職に向け、以前申し込んでいた認可外保育園に通うことにしました。認可外なので融通が利く部分はしっかり活かして、いきなり週5ではなく少しずつ通うことにしました。

www.mamesodate.com

今月から慣らし保育に行っています。

週1保育なのですが、慣らし保育は週2で行っているので、なぜか今のほうが頻度が高いですw

息子は預けるときはぎゃん泣きしていますが、一応ご機嫌に過ごしているそうです。

私が復職するときは保育時間は10時間になりますが、育休中は7時間。

私の復職後は、私は夫と息子が起きる前に家を出て、保育園の送りは夫がすることになるので、来月から少しずつ、夫が自力で起きる&息子の世話を一人でする&保育園に連れていく練習をしていかないといけないですね。

私も息子を預けている間に、仕事にキャッチアップする準備をしないとなあ。

息子7ヶ月の様子

今月一番の成長は、「移動できるようになったこと」ですね。

まだ思いのままに移動できるわけではないですが、ちょっと好きにさせておくと「え?そんなとこにいる?」というようなところでいたずらしています。好奇心と気合だけで移動していますね。

そのうち突然スムーズに動けるようになってしまうんでしょうね。安全対策を急がないと・・・

 

・寝返りが自由自在になりました

先月までは、仰向け→うつ伏せの寝返りは自由にできていましたが、うつ伏せ→仰向けの寝返りはたまにするものの自分の意思でしているわけではなさそうでした。

そして今月の半ば頃、突然、自分がうつ伏せ→仰向けの寝返りができることに気が付いてしまった息子。その日はひたすら端から端までゴロンゴロン連続して転がって、大喜びしていました。

それからは寝ている間もうつ伏せになったり、仰向けに戻ったり、自分でできるようになっています。

最初こそごろごろ寝返りしていましたが、最近は起きている間はほとんどずっとうつ伏せなので、仰向けに戻ろうとすることはほとんどないですね。仰向けに寝かせても一瞬で寝返りしてうつ伏せになります。

 

・ずりばいが始まりました

まだ前には行けません。ひたすら後ろに行くのと、その場でぐるぐる回転します。

回転と、後退or寝返りで自分の行きたいところにどこでも行けるはずなのですが、息子はまだそれには気づいていないようです。気づかれたら大変だ。

欲しいものがあると、一生懸命そちらに向かおうとするのですが、前に行けず後退してしまって、悔しそうにバタバタしたり、ぴーぴー泣いたりしています。

 

・お座りができるようになりました

先月、「お座りしません」と書いていましたが、先週ある日突然一人座りできるようになりました。

7ヶ月健診でも全然座らなくて、「練習してください」と言われるくらいだったのですがw

ふと座らせてみたら、支えもなく一人で座って、両手を離しておもちゃで遊んだり、バンザイしたりしてびっくりしました。

最近は20分くらいずっとひとりで座って遊んでいたりします。

やる気を出せば赤ちゃんっていきなりできるようになるんですね。油断も隙も無い。

ちなみに、お座りしたまま移動もします。でも、やっぱり回転と後退しかできません。

 

・ちょっと寝る時間が増えました

ハイパー夜泣きマンだった息子ですが、最近は割と寝る時間が増えました。

風邪をひいて薬を飲ませ始めた頃にやたらと寝るようになったので、風邪のだるさや薬の副作用で寝ているのかと思ったのですが、元気になってもまだ割とよく寝ます。

夜に一度寝るとほとんど起きなくなりましたし、朝寝昼寝も1時間半くらいすることが多くなりました。

ずりばいできるようになって疲れるようになったんでしょうか。

ただ、夜寝付くのに2時間くらいかかるので、夜は他に何もできませんw

せっかく寝てくれるようになったのですが、以前もそんな期間があって2週間で終わったので、またもうすぐ寝なくなるんじゃないかと思っています。

 

・離乳食を食べなくなりました

離乳食だけはすごく順調だった息子ですが、先週あたりから突如あまり食べなくなりました。

というか、一応食べるのですが、めっちゃ泣きながら食べています。

どうも主食が好きじゃないみたいで、特におかゆだと大号泣。うどんやじゃがいもなどはだましだまし食べさせていますが、おかゆは色々工夫しても全然駄目。

野菜は大好きでパクパク食べるんですけどね。野菜だけじゃカロリー取れないぞー。

ま、そのうち食べるようになると思うんですけど。保育園でも食べないみたいです。

 

・後追いがすごいです

思い通りに動けないので、まだ追ってはこないのですが。

少しでも私の姿が見えなくなると泣きます。遊びに集中している間なら大丈夫ですが。

泣き出したら、声をかけたり顔をみせてもおさまらず、抱っこしにいくまで泣いています。

仕方ないのでどうしてもやらなければいけない家事はおんぶしているのですが、最近エルゴから腕を出して暴れるので、落ちそうで怖いです。

昼寝や夜寝のときも、もう寝たかなと思って寝室を出ようとすると、その気配を察知して泣き出します。夜はそんな感じで2時間は寝室から脱出できません。すごいセンサーついてるんだなあ。

まめこの様子

今月も風邪をひきました。

息子が風邪をひいて、鼻がぐずぐずで夜寝かしていると詰まって苦しいのか30分おきくらいに泣いて起きていたので、吸引してあげたり鼻の掃除をしてあげたりしてまた寝かしつけて・・・という感じで一晩中眠れない日が数日続いたら、案の定、私にうつりました。

息子より私の方が重症になり、熱が38度まで上がり、喉が痛くてご飯が食べられなくなりました。インフルエンザじゃないよね?!と思いながら一人で息子の世話をしていたのは結構厳しかったですねー。

ありがたいことにその日は夕方に義母が来てくれて病院に行くことができ、夫も早退して18時くらいに帰ってきてくれて私の代わりに息子をお風呂に入れてくれました。

しばらくは薬を飲んでいても喉痛くて熱もまだあってしんどかったですが、翌日は何とか一人で乗り切って、そのつぎの土曜はまだ熱がある私の睡眠時間確保のため、私の実家に手伝いに来てもらいました。が、息子は私の両親には人見知りで、全く眠ることはできませんでしたw

 

今回の件は、息子が風邪をひいたけど私が仕事を休めないという状況になった時の予行演習になったなあと思いました。

引っ越してきてから、まだファミサポや病児保育などの登録をしていなかったですが、真っ先にしておくべきでしたね・・・

あとは、キッズラインとか。育休中もまた共倒れすることはありそうなので、早めに準備しておきたいと思います。

今月の目標振り返り

写真とブログの整理をする

今月も無理でした!全然できませんでした!

さらに息子の育児日記のビハインドも広がってしまいました・・・

なぜこんなに時間がないのか?と色々原因を探っているのですが・・・息子の離乳食拒否で食べるのにも片付けるのにも時間がかかることや、寝かしつけの時間が2時間かかることなどでしょうかね。

時間はつくるもの。とはいえ、限界があるなあと思っています。今はできなくても仕方ないのかなあ。

 

来月の目標

家事の棚卸と頻度の見直しをする

今月の目標もできなかったのですが、さすがに3ヶ月連続で同じ目標にしても無駄なように思うので、目標を改めたいと思います。

そろそろ私の仕事復帰の支度もしないといけないので、家事の時間を整理したいなと。

私が産休に入ってから、我が家の家事の負担割合は私に集中するようになってしまいました。

でも、私も仕事を始めたらそうはいかないですし、出産前の共働き時代と違って育児の時間も必要なので、家事の取捨選択も必要そうです。

というわけで、今月から家事の見える化アプリを試したりしているのですが、来月はそういったツールを使いながら、普段やってる家事を視覚化して、どのくらいの頻度でやりたいかなどを整理しようと思います。

今月から我が家では食洗機を導入しまして、食後の片づけの時間が減りました。そういうアウトソーシングも、家事の棚卸から考えていきたいですね。

 

 

気が付いたらあっという間に夫の育休が終わってしまい、私もそろそろ仕事に戻ることを考えなければならなくなってきました。

息子は急にできることが増えてきて、意思表示の方法も多彩になり、どんどん人間らしくなっていきます。

私の育休も残り少なくなってきましたが、せっかく息子といられる時間は大事にしながら、少しずつ自分の時間を取り戻して、社会復帰できるように頭を鍛えていく7月になるかなと思います。がんばります。